会員紹介
選者
藤野早苗
略歴
1962年 山口県生まれ
1991年 コスモス入会
1994年 「桟橋」同人
1998年 第44回O先生賞受賞
2002年 第39回桐の花賞受賞
2004年 歌集『アパカバール』刊行
2004年 第51回コスモス賞受賞
2014年 歌集『王の夢』刊行
主な活動
現代歌人協会会員
福岡市文学賞選考委員
桧原桜賞選考委員
筑紫歌壇賞運営委員
朝日カルチャー講師
https://www.asahiculture.jp/course/fukuoka/c7abcc38-3e8f-4bb7-a629-5c2610c0118c
作品三首
やすやすとからめとられてあなにゑや不忠義者よ耳垢太郎
ひきこもりライフスタイル貫いて絶滅回避せしコビトカバ
東京の風に乾けるたましひの罅に在所の氷雨しみくる
大野英子
1958年 長崎県生まれ
1998年 コスモス短歌会入会
2003年 「桟橋」同人
2004年 第41回桐の花賞受賞
2014年 第36回随筆賞受賞
2015年 第61回О先生賞受賞
2016年 第62回コスモス賞受賞
2019年 歌集『甘藍の扉』刊行
主な活動
朝日カルチャー講師
https://www.asahiculture.jp/course/fukuoka/65ca6254-068d-6731-cbb6-5c1370413eee
福岡県歌人会理事
柳川勉強会(毎月第四日曜日・柳川ふれあいセンター)
宗像短歌会(毎月第二土曜日・東郷コミュニティセンター)
作品三首
秋風を聴くごとくゐるトウハゼの葉群のなかの一羽の鴉
何処で死ぬどのやうに死ぬカウと鳴く鴉は聞いても答へてくれず
もうなのかまだまだなのかせめぎあふやうなろくじふびめうなよはひ
一般会員
有中房子
1936年 福岡県生まれ
1973年 コスモス入会
2014年 歌集『奈良屋小町』刊行
2015年 第46回福岡市文学賞受賞
作品三首
白秋祭歌会の余韻しばらくを味はひたくて袋町小路
錆トタン葺き替へられてポンプ小屋まだやる気なり刈田の向う
のぼり来し月の滴のごと青し九階の卓の葡萄一房
池田花穂
1999年 福岡県生まれ
2013年 コスモス入会
作品三首
ミント味を好きになろうか迷う秋 恋してるかも分からないまま
妄想では上手くいくのに現実は何も出来ずに一日終わる
ドラえもんのポッケみたいなお月様彼に好かれる道具を出して
池田 毅
1965年 東京都生まれ
2009年 コスモス入会
2007年 北原白秋顕彰短歌大会 人賞受賞 (宮英子 選)
作品三首
セルリアンブルーの海に土砂混じりアベの心の色が広がる
システムの不具合ひとつで通話さへできずに彷徨ふスマホ難民
消費税上がれば儲かるぬばたまの闇の取引<金塊ビジネス>
池野京子
1931年 東京都生まれ
1975年 コスモス入会
1997年 歌集『女ら集ふ』刊行
2011年 歌集『清水湧き継ぐ』刊行
2012年 福岡市文学賞受賞
2011年から 福岡県歌人会監事
作品三首
外灯を消して新聞取りに行く今日の吉事は<玉城デニー当選>
「よくもまあ何度も生還されました」医師は夫の手熱く握りき
解決の見通し立たぬまま暮れる北方領土、辺野古、拉致ああ
中村仁彦
1952年 福岡県生まれ
2004年 コスモス入会
作品三首
けふのことあしたに延ばし今日を終ふあしたがあると信じてをれば
強くするために殴ると言ふひとの声が聞こえる昭和九十三年
みどり濃き葉むらに隠れ熟したる柿が落ちしごと職をしりぞく
橋本宣子
1039年 東京都生まれ
1992年 コスモス入会
作品三首
羊みな脚を引きずり寄りてくる術後疼きてねむれない夜
点滴や注射の度に生年月日告げれば母がうなづく気配
カチャーシー踊つてみたし躍るほど良きこと来たれ八十近し